HOMEの「ボタン」から各カテゴリーへ移動する≫≫

【2023年】特定健診とは?健診内容・血液検査項目・基準値も解説

特定健診の対象者と項目予防
記事内に広告が含まれています。
POINT

①生活習慣病予防が目的
②対象者の年齢
③受診券の送付時期
④健診項目の一覧と解説

健診と検診は目的に違いがあります。

  • 健診:病気リスクの早期発見
  • 検診:特定の病気の早期発見・治療

特定健診は生活習慣病予防が目的でメタボ健診とも言います。

メタボリックシンドロームに着目した、生活習慣病のリスクの有無を検査します。

該当者は生活習慣改善の助けになる、特定保健指導を受けることも可能です。

特定健診の対象者と年齢

特定健診の目的

40歳から74歳までの、健康保険に加入している全ての方が対象です。

被扶養者(いわゆる扶養家族)も、持病があって通院している方も対象となります。

受診する年度に40歳になる方

誕生日を迎える前でも受診可能です。

※勤め先で健診が実施される場合は、追加で特定健診を受ける必要はありません。

職場の定期健診の内容は、特定健診の基本項目+胸部X線撮影・心電図検査・視力・聴力検査です。

トリ
トリ

職場で受ける健診の詳細は、こちらの記事をご覧下さい!

関連【定期健診】職場の健診は義務です|条件を満たせば省略される項目も

受診する年度に75歳を迎える方

誕生日前日までに受診を終わらせて下さい。

これは75歳の誕生日を迎えた日から、後期高齢者医療制度の加入者になるためです。

特定健診の受診券が必須

対象者は4月〜6月頃に封筒が届きます。
受診券がない場合は全額自己負担です。

特定健診を受ける時には、特定健康診査受診券の提出が必須となります。

紛失してしまった方も安心して下さい。

特定健康診査受診券は再発行が可能です。

ひよこさん
ひよこさん

届いていない方や紛失した方は、保険者にお問い合わせ下さいね!

特定健診に関する問い合わせ先

国民健康保険お勤めされている方
市区町村へ問い合わせお勤め先へ問い合わせ

特定健診の検査項目一覧

特定健診の項目

基本項目は以下の通りです。検査項目の判定基準は、後ほど解説します。

\ 特定健診の項目一覧 /
項目内容
質問表
  1. 原因の健康状態
  2. 飲酒や喫煙など
  3. 生活習慣に関する質問
測定
  1. 身長と体重(BMI)
  2. 腹囲(ウエスト周り)
  3. 血圧
尿検査
  1. 尿糖
  2. 尿たんぱく
採血
  1. 脂質
  2. 肝機能
  3. 血糖
診察
  1. 視診
  2. 触診
  3. 聴診等
詳細項目

※医師が必要と判断した時
  1. 心電図検査
  2. 貧血検査
  3. 血清クレアチニン
  4. 眼底検査
トリ
トリ

ご自身のBMIと標準体重を知りたい方へ!以下のページご覧下さい!

詳細医療計算サイト:BMIの自動計算

血液検査は脂質・肝機能・血糖の3つ

3つの検査はこれらを調べています。
  • 脂質は動脈硬化等の原因となる項目
  • 肝機能は肝細胞の破壊で上昇する項目
  • 血糖は糖尿病のリスクを調べる
血液検査検査項目
脂質
  • 中性脂肪
  • HDLコレステロール
  • LDLコレステロール
肝機能
  • γ−GTP
  • AST(GOT)
  • ALT(GPT)
血糖
  • 空腹時血糖
  • もしくはHbA1c

医療機関から事前に説明があると思いますが、採血は空腹状態で受けなければいけません。

これは正しい検査結果を得るために重要です。

健診前夜と当日の食事が重要になりますので、必ず押さえておきましょう。

トリ
トリ

健診前日と当日の食事は、以下の記事で解説しています!

詳細【健康診断】前日に気をつけること|当日の検査の受け方【食事等】

特定健診とメタボの判定基準とは

口から息を吸い、ゆっくり吐いて計測します

計測する場所はおへその高さを基準にし、上の図のように肌の上から直接測ります。

メタボの診断基準は以下の通りです。

メタボリックシンドローム

男性:腹囲85cm以上
女性:腹囲90zm以上
高血圧・高血糖・脂質代謝異常の3つのうち、2つに該当する者

高血圧・高血糖・脂質代謝異常の判定基準とは

項目判定基準
高血圧
  • 収縮期血圧:130mg以上
  • 拡張期血圧:85mg以上
高血糖
  • 空腹時血糖:100mg/dL以上
  • ※HbA1c:5.6%以上
脂質代謝異常
  • 中性脂肪:150mg/dL以上
  • HDLコレステロール:40mg/dL未満

高血圧は自覚症状がないため、サイレントキラー(静かなる殺し屋)の異名を持ちます。

放置すると心臓血管系の病気リスクが高くなり、死亡率も高くなります。

血圧は一定ではなく変動するため、血圧が高かった方には毎日の血圧測定をお願いしています。

ひよこさん
ひよこさん

損しない血圧計の選び方は、以下の記事を参考にして下さい!

詳細【血圧計の選び方】手首式をすすめない本当の理由とオススメの血圧計

特定健診の自己負担額

特定健診の費用

助成金がありますが、加入している保険(保険者)によって異なります。

自己負担額が一定のところもありますし、全額保険者負担の所もあります。

ひよこさん
ひよこさん

受診券に負担金の記載がありますので、手元にある方はご確認下さい!

トリ
トリ

不明な方は保険者に問い合わせておくと安心です!

特定健康診査のまとめ

特定健診のまとめとおすすめの服装

健康を維持するためには、病気のリスクを早期発見することも重要です。

健診はその第一歩である、1次予防です。

特定健診は助成がありますし、健診を受けないデメリットの方が大きいと思います。

  • 何年も検査を受けていない
  • がんのリスクチェックもしたい
  • なかなか医療機関に行けない

何らかの理由で健診が受けられない方には、郵送検査も試してみて下さい。

特定健診とおうちでドッグの検査項目の違いは、以下の記事で解説しています。

詳細【郵送検査キット】試してよかった!自宅で簡単!おうちでドック

特定健診はがんのリスクチェックができませんが、おうちでドックでは簡単に調べられます。

\ 郵送でガンと生活習慣のリスクが分かる! /

  • 検査は約15分で簡単!
  • 医療機関と同等の検査精度
  • 厚生労働省承認の検査キット
\ 公式サイトが最もお得です /
リンク先:おうちでドック
ひよこさん
ひよこさん

ここまでお読みいただきありがとうございました!

次に読まれている記事はこちら

【健康診断】前日に気をつけること|当日の検査の受け方【食事等】

【健康診断】レントゲンや心電図を受ける時にもおすすめの服装

【郵送検査キット】自宅で簡単!おうちでドックを試してみた

タイトルとURLをコピーしました