HOMEの「ボタン」から各カテゴリーへ移動する≫≫

発熱時のポイント|冷やす場所・経口保水液の作り方・コンビニの食事

発熱時の看病と注意点感染症
記事内に広告が含まれています。
POINT

①悪寒の有無で対処が変わる
②経口補水液のレシピ
③おすすめの食事
④栄養ドリンクの注意点
⑤発熱時の強い症状に注意

発熱時は、体力を消耗します。
まずはエネルギーの消耗を防ぐことが大切です。

症状に応じた対処法をまとめました。

トリ
トリ

回復を妨げず、つらい症状を和らげるポイントを解説します。

ひよこさん
ひよこさん

発熱時におすすめの食べ物、注意点もお話します!

スポンサーリンク

熱が出た時の対処方法

発熱時の対処法

エネルギーの消耗を防ぐことが重要です。
合併症の予防にも繋がります

ひよこさん
ひよこさん

安静と本人が楽な体勢を保ちましょう!

悪寒がある時

保温に努めます。
湯たんぽや電気毛布が使用しやすいです。

水分も温かい飲み物をとって下さい。

トリ
トリ

湯たんぽや電気毛布の使用時は、やけど・脱水に気をつけて下さいね!

悪寒がない時

  • 太い血管が通る場所を冷やす
  • 保冷剤はタオルを巻く
  • 意識的な水分補給

高熱時は太い血管が通る腋窩や鼠径部(脇の下や太ももの付け根)などを冷やすと効果的です。

保冷剤などは必ずタオルを巻き、気持ち良いと感じる程度に調整して下さい。

発熱時は汗をかいていなくても、普段以上に体内の水分が失われます。

意識して水分補給をして下さい。

ひよこさん
ひよこさん

下着が汗で濡れている時は、着替えを行いましょう!

熱が出た時の飲み物と食べ物

経口補水液の作り方

経口補水液は電解質濃度が高く、吸収されやすい為おすすめです。

簡易的な経口補水液の作り方

・水1リットル
・砂糖40g(大さじ4と1/2)
・塩3g(小さじ1/2)
※冷やすとより飲みやすい
※その日のうちに飲み切る

市販品であればポカリスエットやアクエリアスがありますが、糖分が多く含まれています。

栄養バランスが偏る原因にもなりますので、やはりOS-1などの経口補水液をおすすめします。

発熱時には消化器の働きも低下します。

消化・口当たりがよく、エネルギーやタンパク質が高い食事をとるようにします。

  • 茶碗蒸し
  • 味噌汁
  • スープ
  • ヨーグルトなど
ひよこさん
ひよこさん

コンビニであれば、レトルトのお粥やヨーグルトが購入しやすいですね!

栄養ドリンクの注意点

栄養ドリンクはカフェインが含まれており、市販薬や処方された薬と飲み合わせが悪い場合があります。

発熱時には胃腸も弱っており、栄養ドリンクが刺激になることもあり注意が必要です。

トリ
トリ

栄養は出来るだけ食事からとりましょう!

発熱時に注意する症状

発熱時に注意する病気

意識障害や痙攣を伴う時は、脳炎や髄膜炎などの可能性があります。

排尿時痛やわき腹を軽く叩くと、強い痛みがある時は腎盂腎炎の可能性があります。

発熱以外の強い症状が現れた時は、早急に受診して下さい。

お子さんや高齢者では症状がはっきりせず、訴えがないこともあります。

トリ
トリ

普段と様子が違うと感じたら、迷わず病院を受診して下さいね!

ひよこさん
ひよこさん

ここまでお読みいただきありがとうございました!

[ad01]

タイトルとURLをコピーしました