HOMEの「ボタン」から各カテゴリーへ移動する≫≫

【結膜下出血】眼球・白目に出血│びっくりして慌てている方へ!

結膜下出血の経験談病気
記事内に広告が含まれています。
POINT

①結膜下出血で注意すること
②眼科受診時の検査と医療費
③結膜下出血の対策グッズ

ひよこさん
ひよこさん

実際の画像はありませんので、安心してお読み下さい!

一般的に結膜下出血には前触れがありません。

出血の範囲が広い場合や血液が苦手な方は、見た目の衝撃から気分が悪くなることもあります。

転倒すると大変危険です。

気持ちが落ち着くまで床に座るか、横になることを強くおすすめします。

まずは一緒に緊急性がないか確認しましょう。

トリ
トリ

今回は私の経験も含めてお話します!

結膜下出血の症状とは

結膜下出血の症状

私の場合は自覚症状がなく、左の目尻側が塗りつぶした様に出血していました。

結膜下出血の特徴は以下の通りです。

  • 目がゴロゴロする
  • 痛み・かゆみなし
  • 視力低下はしない
ひよこさん
ひよこさん

通常の出血であれば、痛み・かゆみ・目やに等の症状は起きません。

トリ
トリ

多少目がゴロゴロする方もいますが、症状が無い方も多いです。

結膜下出血ならば眼球内に血液が入ることはない

結膜下出血(結膜の説明)

結膜は図のように白目をおおう膜です。

目の構造上、結膜下出血では眼球内部に血液が流れていくことはありません。

ひよこさん
ひよこさん

結末は目の奥で折り返し、まぶたの裏側までをおおっています。

トリ
トリ

物が見えにくくなったり、視野が狭くなることもありませんので安心して下さいね!

結膜下出血以外を疑う状況と症状

結膜下出血以外を疑う状況・症状

結膜化出血以外の病気が隠れていないか、よく確認することが重要です。

  • 眼外傷がんがいしょう
  • 熱を伴う
  • 頻繁に繰り返す
  • 痛み・かゆみ・目やにを伴う

通常の結膜化出血の場合は、放置しても構わないといわれます。

上記に当てはまる症状がある場合は、必ず眼科を受診して下さい。

トリ
トリ

何か思い当たる原因がある時も、必ず眼科へ行きましょう!

結膜下出血の経験談

私の結膜下出血経験談

起床後いつも通り鏡を見ると、左眼が結膜下出血を起こしていました。

目の出血は初めてで、本当に驚きました。

左眼の目尻側が出血により、トマトの様にべったりと赤くなっていたからです。

  • びっくりして何度も鏡を覗き込む
  • ショックで気分が悪くなる
  • 落ち着くまで横になっていた

仕事でもっと衝撃的な場面に遭遇していますが、自分のことになると想像以上に衝撃を受けました。

普段からこの様な場面が苦手な方は、すぐに座るなどの対処をして下さい。

ひよこさん
ひよこさん

最悪の場合、倒れてケガをしてしまいます。

トリ
トリ

私はしばらく横になっていました…

心配であれば眼科を受診

結膜化出血で眼科を受診

まず診察と細隙灯顕微鏡さいげきとうけんびきょう検査を受けました。

細隙灯顕微鏡さいげきとうけんびきょう検査とは、まぶたの表と裏側・球結膜(白目)・角膜(黒目)を診る検査です。

検査結果は問題なく安心しました。

併せてコンタクトや眼鏡をつくる時と同じ検査も行われました。

  • 眼圧検査
  • 屈折検査
  • 視力検査
ひよこさん
ひよこさん

簡単に検査内容を解説します!

眼圧検査

結膜下出血で受けた検査

片目に2〜3回ずつ空気を吹き付ける検査で、しっかりと眼を開けて検査を受ける必要があります。

前髪が邪魔にならないように気をつけて下さい。

目に空気があたるため少し驚きますが、痛みは全くありません。

ひよこさん
ひよこさん

ヘアピンがあると便利です!

屈折検査

検査機器に向かって片目で覗き込む検査です。

こちらも前髪が邪魔にならないよう、手やピンで押さえましょう。

屈折検査で使用されている「気球の写真」を見たことがある方も多いかもしれません。

ひよこさん
ひよこさん

屈折検査も検査中に目をつぶらないようにします!

視力検査

裸眼と眼鏡の視力を測定しましたが、視力の低下もなく安心しました。

トリ
トリ

私は全ての検査で問題なしでした。

充血を抑える目薬は不要

出血と充血の違い

・出血:血管が破れて血液が漏れ出る

・充血:細い血管が拡張した状態

充血を抑える目薬が処方される事もありますが、実は充血を抑える目薬は不要です。

ひよこさん
ひよこさん

残念ながら、結膜下出血を早く治す目薬はありません。

充血の目薬には、血管収縮剤が使用されます。

時々話題になる「プリビナ」という目薬も血管収縮剤です。

血管を強制的に収縮させて充血を抑える目薬で、残念ながら出血に対しては効果がありません。

眼科受診時の医療費

結膜下出血で眼科受診時の医療費

2019年10月時点の医療費です。
領収書を元にまとめています。

【初診料】(診療所)
夜間・早朝等加算(初診)
点数:338点
【検査料】
点数:400点

診療点数合計738点、3割負担で2210円でした。

時間内に受診した場合は初診料が288点で、3割負担の方は2060円となります。

結膜下出血はいつ良くなる?

結膜下出血の経過

結膜下出血が消えるまでの日数は、状態や範囲によります。

  • 出血は少しずつ吸収される
  • 通常1〜2週間で元に戻る
  • 範囲が広いと2〜3ヶ月かかる

毎日本当に少しずつ吸収されるので、始めは良くなっている実感がありませんでした。

それでも1週間程で出血していた位置が下がり、目立ちにくくはなりました。

トリ
トリ

私は範囲が広かったようで、元に戻るまで1か月半程かかりました。

コンタクトレンズをつける時期

私もコンタクトユーザーです。

普段コンタクトを使用している方も、出血が消えるまでつけないようにしましょう。

眼科でも、出血が消えるまでメガネを使用するように指導されました。

  • 出血が消えるまではメガネ
  • 再出血を予防するため
  • カモフラージュにもなる

自分ではメガネ越しでも出血に目がいきますが、メガネがある限り周囲はほとんど気付きません

同僚には「メガネがあるから、出血はそんなに目立たない」と言われ、先輩には「言われるまで気づかなかった!」と言われました。

ひよこさん
ひよこさん

目のためにも、しばらくはメガネで過ごしましょうね!

トリ
トリ

お気に入りのメガネがない方は、家で試着できる通販がおすすめです!

\ 日本最大級のメガネ・サングラス通販! /

  • 日本初!5日間5本まで試着OK
  • 鯖江のおしゃれな国産メガネ
  • 有名ブランドも多数取り扱い
顧客満足度も非常に高いメガネの専門店!

出血の吸収を促すグッズ

結膜下出血の吸収を促すグッズ

目を温めると吸収が促進されます。
眼科医にもおすすめされました。

蒸しタオルでも構いませんが、毎日使うとなると洗濯や準備に手間がかかります。

ひよこさん
ひよこさん

市販のアイマスクがおすすめです!

\  レンジでチン!250回使えるアイマスク /

繰り返し使えるのに価格が手頃で、大人気のホットアイマスクです。

  • 1000円未満で250回使える
  • 目に乗せるだけでOK
  • 温熱時間は約5分間

あずきのチカラは名前の通り、あずきが入っているため少し重みがあります。

圧迫感が心配な方は、羽のように軽い「蒸気でホットアイマスク」がおすすめです。

柔らかい耳かけは圧迫感がなく、好きな体勢で目を温めることができます。

\  Amazonベストセラー1位! /

  • 使い捨てで簡単に使える
  • 軽くてそのまま眠れる
  • 温熱時間は約20分間

無香料だけでなく、完熟ゆず・ラベンダー・カモミールなど好きな香りも選べます。

使う場所を選ばないのも、蒸気でホットアイマスクの大きな特徴の1つです。

発売当初は温かさが長続きしませでしたが、リニューアル後は温熱時間が2倍の20分になりました。

トリ
トリ

見えない蒸気が気持ちよく、いつもそのまま眠ってしまいます。

結膜下出血を経験して

結膜下出血を経験したまとめ

もしも出血以外の症状がある時は、必ず眼科医に伝えて下さい。

特に原因が思いつかない場合や、出血以外の症状がない場合は特に心配いりません。

以下の注意点をしっかり守れば、きれいな白目に戻りますので、安心して下さい。

  • 再出血防止のためコンタクトはNG
  • 良くなるまではメガネを使用
  • ホットアイマスクで目を温める
トリ
トリ

出血が消えるまでは、目をいたわってあげて下さいね!

ひよこさん
ひよこさん

ここまでお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました