HOMEの「ボタン」から各カテゴリーへ移動する≫≫

【歩くのが楽しいステッキ】正しい杖の選び方&おしゃれな杖を徹底解説!

予防
記事内に広告が含まれています。
POINT

①意外と知らない正しい使い方
②選び方のコツをかんたんに
③思わず持ちたくなる杖を紹介

転ばぬ先の杖ということわざもありますが、杖は転倒予防のかなめにもなる重要なアイテムです。

しかしそれだけでなく、毎日持ち歩く必需品でもあるのでファッションの一部ともいえます。

そして看護師も人間なので、ファッションが素敵な患者さんには目を惹かれてしまいます。

  • 清潔感のあるファッション
  • 上品なコーディネート
  • おしゃれなワンポイントなど

一見おしゃれを楽しむ余裕がない患者さんでも、お気に入りの物を身につけることで、気持ちが晴れやかになる経験を何度もしてきました。

私は後ろ向きになりがちな気持ちも、おしゃれをきっかけに前向きなれると信じています。

「杖は恥ずかしい、使いたくない」といった気持ちを解消できるような、おしゃれな杖も紹介しますので参考になれば幸いです。

トリ
トリ

まずは基本をかんたんに解説します!

ひよこさん
ひよこさん

最後におしゃれで抵抗感がない杖を4本紹介します!

スポンサーリンク

杖の長さは身長で決まる

杖の長さとは、杖先ゴムから持ち手となるグリップまでの長さです。

杖の長さの測り方

杖の長さが適切でないと、安全な歩行ができません。

長い杖は使い勝手が悪く、短い杖は重心が前に傾くため、転倒しやすくなってしまいます。

杖の長さは身長を基準にして、「身長÷2+3=杖の長さの目安」でもとめます。

早見表にまとめましたので、少しでも参考になれば幸いです。

\ 杖の長さの早見表はこちら /
身長 長さの目安
140cm 73cm
144cm 75cm
148cm 77cm
152cm 79cm
156cm 81cm
160cm 83cm
164cm 85cm
168cm 87cm
172cm 89cm
176cm 91cm
180cm 93cm

腰が曲がっている人の杖の長さ

無理をしない範囲で、軽く背筋を伸ばして身長をはかります。

無理して背筋を伸ばすと、歩くのに支障が出てしまいますので決して無理はしないようにしましょう。

心配な方は、整形外科で適切な杖の長さを教えてもらうと間違いがなく安心です。

トリ
トリ

現在リハビリを行っている方は、ぜひ理学療法士にもたずねてみて下さいね!

杖を置く場所と正しい姿勢

身長に応じた杖の長さが分かったら、下の方法で使い勝手を確認します。

杖を置く位置

①靴を履いた状態で確認する
②斜め前方15〜20cmに杖をつく
③肘が30度屈曲する位置

杖を前に出しすぎると体が曲がったり、杖を斜めにつく原因にもなります。

反対に杖を体に寄せすぎると杖を蹴りやすく、バランスも取りづらくなるため危険です。

間違えやすいグリップの持ち方

杖の持ち方は「支柱の中心にしっかり重心がかかる持ち方」が正しい持ち方です。

  • 杖に重心がかかる持ち方が正解
  • ただ握るだけではあまり意味がない
  • 手の大きさや握りやすさで決める

杖の握り方を間違えてしまうと力も入らず、不安定になり危険です。

しっかり握れる方は、画像左上のように人差し指と中指で挟むような握り方がおすすめです。

上記の方法で握りづらい方、手が小さい方は右上の握り方も試してみて下さい。

トリ
トリ

間違った握り方をされている方がとても多いですが、もったいないです。

ひよこさん
ひよこさん

安全のためにも正しい持ち方を心がけて下さいね!

正しい杖の使い方

正しい杖の持ち方と使い方をマスターすると、杖の良さをしっかり実感できるようになります。

  • 安定して歩ける
  • 体への負担が減る
  • 歩ける距離が長くなるなど

たかが杖と思われがちですが、その人らしい生き方を手助けをしてくれる大切な福祉用具です。

福祉とは幸せや豊かさを意味する言葉です。

体を動かすことは筋力低下にも繋がり、外出の機会が増えると気分転換にもなります。

トリ
トリ

私は看護師として皆さんに「前を向きながら人生を歩んでいって欲しい」と願っています。

杖を持つ手はどっち?

痛み・麻痺・筋力低下などで不安定になりやすい足と反対の手で杖を持ちます。

つまり「痛みや麻痺などがない方の手で杖を握る」ということです。

足に痛みがある患者さんを例にすると、右足を痛めている場合は左手、左足を痛めている場合は右手で杖を持ちます。

杖を使った正しい歩き方

ここでは分かりやすく解説するため、麻痺や痛み等がある足を悪い足、反対の足を良い足と表現しています。ご了承下さい。

杖を使った歩き方

①杖を前に出す

②良い方の足を出す

③悪い方の足を出す

良い方の足を先に出してしまうと、悪い方の足が置いていかれる状態になります。

良い足は悪い足よりも歩幅が大きくなりやすいため、結果的に悪い足を引きずってしまったり、引っかかったりすることも多くなります。

このため、杖を使って歩く時には悪い方の足を先に出しましょう。

階段の上り下りは順番に注意

平地は先程解説したの順番で歩きますが、杖を使った歩き方は平地と階段で異なります。

階段は1段ずつ足を揃えながら進んで下さい。

上る時は先に出す足に最も体重が掛かり、下りる時は後に残る足に最も体重が掛かります。

順序をまとめると次のようになります。

階段をのぼる
  • 先に杖を上げる
  • 良い方の足を上げる
  • 悪い方の足を上げる
階段をおりる
  • 先に杖を下ろす
  • 悪い方の足を下ろす
  • 良い方の足を下ろす

階段を上る時には良い方の足を先に出し、下りる時には悪い足を先に出すと覚えて下さい。

余談ですが、これらは看護師国家試験でもよく出題されるほど、基本的な杖の使い方です。

初めて使う時には混乱するかもしれませんが、体が自然と覚えてくれます。

トリ
トリ

正しい使い方は体への負担も減り、転倒を予防してくれます!

ひよこさん
ひよこさん

いつの間にか呼吸をするように自然と使えるようになります。少しずつ慣れていきたいですね!

高い機能性とおしゃれを両立したブランド

KISS MY LIFEはアパレル業界のデザイナーが立ち上げたケア用品ブランドです。

病気を経験し「もっと身に着けると気持ちが前向きになれような、素敵なケア介護用品があったらいいな」という思いから創立されました。

トリ
トリ

デザイン性の高さだけでなく、国立病院や大学病院での販売実績もあります。

  • SGマーク取得で安心安全
  • 丈夫で軽量な特殊アルミを使用
  • フラットな繋ぎ目で高い強度を誇る
  • 持ち手は計算された手に優しいカーブ
ひよこさん
ひよこさん

ぜひ安心して長く愛用できる、素敵な1本を見つけてみて下さい!

一級品の使い心地

KISS MY LIFEの杖は複数の病院内にショップを持ち、百貨店でも販売されています。

5つのポイント

①熟練の杖職人が造り上げる1品
②長時間使っても疲れない
③修理が可能で長く使える
④迷わず畳める操作性のよさ
⑤気軽に持ち運べる収納ポーチ

不具合が発生した際には修理が可能なため、難しい作業も不要なく大変安心です。

サイズカット・持ち手の交換・中ゴムの交換・支柱部分の交換が可能です。

ひよこさん
ひよこさん

全てオリジナルポーチ付きで傷を防ぎ、安心して持ち運べます!

トリ
トリ

便利な4段階の伸縮式&折りたたみ式の杖を紹介します!

おしゃれで抵抗感なく、毎日持ちたくなるステッキを紹介

デザイン性の高い杖で代表的な暗い色味のお花柄、たくさんのスワロフスキーがあしらわれたデザインも素敵ですが、ひと味違うファッションに馴染むステッキを紹介します。

高級感溢れるラグジュアリーライン

\ クラシカルなデザイン/

  • 約145〜164cm方へ
  • 持ち手は白い貝殻をイメージ
  • アクセサリーのような華やかさ
  • ツイード素材の専用ポーチ付き

白いグリップは貝殻のようにきれいで、上品さを兼ね備えています

なかなか見慣れないデザインなので、人と同じ物を持つのが嫌な方にもおすすめです。

シンプルなファッションのポイントにも、上品なファッションの方にも似合います。

甘くてビターなショコラステッキ

\ 上品で甘すぎないデザイン /

  • 約148〜167cmの方へ
  • 持ち手は天然木の楓を使用
  • 地味になりすぎないデザイン
  • ツイード素材の専用ポーチ付き

控えめで可愛らしいデザインで、さりげないセンスの良さを感じます。

カラーによっては落ち着いたデザインで、大きなデザインが苦手な方にもおすすめです。

ナチュラルなファッションが好きな方、可愛らしい物が好きな方にも似合います。

モードでスタイリッシュなステッキ

\ 旅先の美しい街をイメージしたデザイン /

  • 約145〜164cmの方へ
  • 持ち手は天然木の楓を使用
  • シックで落ち着いたカラー
  • ラメ入りツイードの専用ポーチ付き

カラーによって、エレガントなファッションにも、シックなファッションにもぴったりです。

ちょっぴりアクセントを加えたい、オシャレ上級者の方にもおすすめです。

お揃いのストラップはバッグにつけると統一感が出て、より一層おしゃれに磨きがかかります。

男性におすすめのかっこいいステッキ

  • 約154〜177cmの方へ
  • 日本製
  • シックで馴染みやすいカラー
  • 持ち手がある専用ポーチ付き

クラシカルで高級感があります。

ネクタイや帽子のように、さりげなくワンポイントになるおしゃれなステッキです。

ジャケットを着る方、シンプルで落ち着いたファッションが好きな方におすすめです。

楽天市場の公式オンラインショップ

歩くのが楽しく、持ちたくなるステッキを販売しているKISS MY LIFEのリンクはこちらです。

【 KISS MY LIFE 楽天市場店 】

問い合わせ先の電話番号とメールアドレスの記載もあり大変安心です。

また公式ショップである楽天市場店で購入すると、メッセージカードやギフト包装が無料です。

ご両親や祖父母へのサプライズプレゼントにも人気です。

ギフト包装と心のこもったメッセージは、開ける前からワクワク感を演出してくれます。

誕生日・敬老の日・退院祝いなどのプレゼントにも、ぜひご活用下さい。

トリ
トリ

見ているだけで楽しくなるショップです。ぜひ覗いてみて下さいね!

ひよこさん
ひよこさん

ここまでお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました